"探Q教室"

   
硫黄の探究をしました【小学探Q教室】      実験

硫黄の探究をしました【小学探Q教室】

今日の探Q教室では原子の構造と電子配置についての復習を行い、硫黄(S)の電子配置がアルゴン(Ar)とは異なり、閉殻になっていないことが理解できた段階で、硫黄の反応性を見るため、その燃焼実験を行いました。まず、安全に燃焼させるためのスチール缶...
   
化学を体で理解し始めています【小学探Q教室】      実験

化学を体で理解し始めています【小学探Q教室】

今年の探Q教室では実験や工作を楽しむことの他に、座学で化学を小学生でも分かるようにたとえ話をしながら理解を進めています。元素記号を暗記し、主な元素の性質を実物やビデオ、カラーの資料集を使って理解していきました。原子の作りについても感覚的な理...
   
炎色反応、モーターの制作【小学探Q教室】      実験

炎色反応、モーターの制作【小学探Q教室】

化学の学習が進み、単体の性質のところで炎色反応の色について語呂合わせを使って暗記をしました。そして、実験によって実際の色を確認することにしました。各自で金属イオンを含む溶液を調製してもらい、ステンレス網を液体に浸し、ガスバーナーで加熱。金属...
   
光の屈折・オームの法則についての探究【小学探Q教室】      実験

光の屈折・オームの法則についての探究【小学探Q教室】

光の性質について学習しました。異なる物質間を通過するときに光が屈折するのは、光の速さが変わるためで、波長の短い青い光の方がより屈折することを予想しました。実際に屈折の状況を確認するために、赤色、青色LEDを用いて細い光を発する装置を工作し、...
   
小学探Q教室4回目のもよう【小学探Q教室】      実験

小学探Q教室4回目のもよう【小学探Q教室】

前回、元素記号の暗記を行い、小テストを行った結果、全員8割をクリアしました。100点を取ってくれた生徒も半数以上おり、自宅でも努力をされていたことがうかがえます。今日は、元素の中で最も軽い水素について簡単に実験をしました。水素シャボン玉が浮...
   
小学探Q教室2回目のもよう【小学探Q教室】      実験

小学探Q教室2回目のもよう【小学探Q教室】

今日は探Q教室の一日となりました。生徒たちが持ち寄ってくれた寒天培地のうち、うまく青カビのコロニーが成長したものもありました。その生徒からサンプルを頂いて、全員が顕微鏡で観察することができました。培地にできた青カビのコロニーサンプルをカバー...
   
小学部|探Q教室      

小学部|探Q教室

宇部市の徳進館進学ゼミナールは東大理科一類卒(東京大学博士号取得)の塾長が監修・指導する小中高校生対象の受験専門進学塾です。慶進中学ではR5年に13名全員合格(うち特待1名)となりました。高校生対象の徳進館キャンパスでは授業と個別演習を組み合わせた毎日通塾(週7日制)できる環境を提供(R5年春に京都大学、九州大学4名、九州歯科大学、早稲田大学、同志社大学等に合格)。小学生の理科の実験教室、ロボット教室など新しい取り組みも行っている学習塾です。
   
HOME      

HOME

宇部市の徳進館進学ゼミナールは東大理科一類卒(東京大学博士号取得)の塾長が監修・指導する小中高校生対象の受験専門進学塾です。慶進中学ではR5年に13名全員合格(うち特待1名)となりました。高校生対象の徳進館キャンパスでは授業と個別演習を組み合わせた毎日通塾(週7日制)できる環境を提供(R6年春に山口大学医学部医学科、共同獣医学科、R5年春に、京都大学、九州大学4名、九州歯科大学、早稲田大学、同志社大学等に合格)。小学生の理科の実験教室、ロボット教室など新しい取り組みも行っている学習塾です。
   
さまざまな人生の旅立ち【高校・中学3年生】      受験

さまざまな人生の旅立ち【高校・中学3年生】

年度末が近づき、受験を終えた高校生や中学生の中で、大学や県外の難関高校に出向く生徒たちとの別れの時が近づきました。 特に中学生(新高校1年生)が遠方に行かれることは、本当に不安が大きいと思います。しかし、本来、なぜその学校を自分の勉強の場と...
   
卒業生の合格の報告がありました【高校生】      出来事

卒業生の合格の報告がありました【高校生】

高校3年生の塾生の合格報告に続き、中学部などの卒業生の方たち、つまり、小学アドバンスコースのサマーキャンプや探Q教室(徳進館の理科の実験教室)をしっかり堪能された世代の生徒たちが、直接塾まで相次いで報告に来られ、とても嬉しい気持ちになりまし...