実験 慶進中学理科の授業【慶進中学1年】 今日は慶進中学生のための化学の学習会(理科実験つき)の日です。慶進中学では1年生の1年間で化学分野、地学分野の3年分全てを終了するというカリキュラムですから、1年生の2学期は中学2年生の理科に相当します。そのため2学期は本格的な化学反応を学... 2014.11.16 実験
実験 食品添加物の実験を行いました【中学部】 夏休みに食品添加物の実験を行いました。食品添加物として、漂白剤(過酸化水素)や保存料(ソルビン酸)、酸化防止剤、カラメル色素などがあり、これらの中で3点を実験しました。ハムやかまぼこによく使用されているソルビン酸については、簡単な発色実験が... 2014.08.17 実験
実験 簡易モーターを制作しました【小学探Q教室】 本日の探Q教室のテーマは電気です。これまで実験してきたオームの法則の公式の説明から入り、電流が作る磁界の説明、コイルに関する右手の法則などを解説し、理解に努めました。直線状の導線に流れる磁界がつくる磁力線がもつ力を方位磁針の傾きにより測定し... 2014.06.22 実験
実験 春は植物探究に適しています【小学探Q教室】 今月の探Q教室は植物についての学習と実体験を深める学習を行いました。中学入試水準で植物に関する学習を行った後、探Q畑へ行き、「雑草」の観察を行いました。講義でしっかりと学習普段意識もしない雑草にも、有胚乳種子からできた単子葉類、無胚乳種子か... 2014.05.18 実験
実験 平成26年度の探Q教室が始まりました【小学探Q教室】 今年度の探Q教室が始まりました。例年通り、オリエンテーションと懇親会を経て、学校の違いを超えて仲良くなった7名のメンバーによる自然科学探究が始まりました。まず、1年を通じて電気工作も多くする関係で半田付けの練習を行いました。半田付けの練習中... 2014.04.27 実験
実験 研究発表会を開催しました【小学探Q教室】 今日は琴芝シルバーふれあいセンターにて探Q教室1年間の総まとめとしての研究発表会を行いました。ご父兄はもちろん、ご兄弟などのご親族も多く参加されて、とてもありがたいことだと思いました。探Q教室が目指しているものは学習持続力を持った心作りです... 2014.03.26 実験
実験 溶ける金属の探究【小学探Q教室】 今日のテーマは「金属が溶ける」です。「イオン化傾向」という、金属の溶けやすさの指標について学習することとしました。「利子付けて貸そうかな、まぁあてにすんな…」で知られる語呂とともに、イオン化傾向の順番を覚え、その中でも左の方に位置するナトリ... 2014.02.09 実験
実験 化学の「モル計算」の実証【小学探Q教室】 今年度の探Q教室もいよいよ化学の本質に近づいてきました。化学反応式が書け、係数の比から物質量(モル)や質量の計算にある程度慣れてきました。そこで、中学校2年の理科でも取り上げられる炭酸水素ナトリウムの熱分解の実験を題材に、計算通りに化学反応... 2014.01.13 実験
実験 液体窒素で極低温を探究しました【小学探Q教室】 今日は探Q教室のメンバーが待ちに待った「液体窒素」を使った実験を行う日です。振動についての学習をしてきましたので、今日は、原子の振動の様子が温度によって変化することを話しました。そして絶対零度である-273.15℃では原子の振動が停止するこ... 2013.11.17 実験
実験 音波を感じる実験【小学探Q教室】 原子の振動を説明する上で必要となる振動の原理を説明しました。身近な振動は水面の波で、これは目で見えるため最も理解しやすいものです。次は、空気の振動、つまり音です。これまでで電気についての知識もついてきたので、電磁石の力で動くスピーカーの原理... 2013.10.13 実験