"探Q教室"

   
探Q教室での学習【小学生】      実験

探Q教室での学習【小学生】

今日の探Q教室では、物理と化学をテーマとした、「音」と「酸素」という題材に絞り、2つの実験を行いました。音が発生する仕組みや音が空気中を伝わる仕組みを学習し、ギターを使って弦の振動を観察し、音の高低を体感しました。また正弦波発生器をオーディ...
   
水素の性質を実感する実験【小学探Q教室】      実験

水素の性質を実感する実験【小学探Q教室】

小学生を対象とした理科の実験教室(探Q教室)では、夏休み前頃から化学のテーマに入り、気体の発生などの基礎的な実験を繰り返して、装置の扱い方や気体の捕集法と体積の測定、グラフ化などを学んでいます。 前回までは過酸化水素水と二酸化マンガンによる...
   
歴史の学習(吉野ヶ里遺跡)【小学探Q教室】      アウトドア

歴史の学習(吉野ヶ里遺跡)【小学探Q教室】

塾の6年生の各コースでは歴史の学習が本格化しております。 古代の日本史では弥生時代は特に面白いところだと思います。人びとが集まってむらをつくり、彼らの暮らしに貧富の差が生まれ、争いごとも増えてきます。 当時の日本がいくつかのくにに分かれ、指...
   
探Q教室の研究発表会【小学生】      授業

探Q教室の研究発表会【小学生】

今年度の探Q教室の研究発表会を先日行いましたので、報告します。 理科の実験教室である「探Q教室」では、1年間かけて様々なテーマに沿って実験や体験を行ってきました。 そして、各自が気に入ったテーマを選び、発表用に資料をまとめる学習を行いました...
   
液体窒素による低温探究【小学探Q教室】      実験

液体窒素による低温探究【小学探Q教室】

小学生を対象とした理科の実験教室【探Q教室】では、毎年、液体窒素を使った低温の実験を目玉の1つにしています。事前に資料集などから液体窒素の性質や製法などを学習し、また、今日の実験での注意点や何を確認するのかなどの話し合いをしました。また、-...
   
溶融金属の性質【小学探Q教室】      実験

溶融金属の性質【小学探Q教室】

今年度の探Q教室は、午前の部で「プログラミング」を学習した後、午後から「実験の部」という構成で進めています。実験の部では、その日のテーマとなる物質の性質を資料で調査したものを書き写してまとめたり、予定した実験に対してどうしてそうなるのかとい...
   
歴史の学習(吉野ケ里遺跡探訪)【小学探Q教室】      アウトドア

歴史の学習(吉野ケ里遺跡探訪)【小学探Q教室】

今年の探Q教室生も佐賀県の吉野ケ里遺跡へ出かけることになりました。事前に弥生時代の学習を進め、参加のための確認テストを全員がクリアして、一定の知識を身につけたことを確認しました。当日は朝7時に全員が塾に集まり、車で出発しました。メンバー7人...
   
液体窒素の実験【小学探Q教室】      実験

液体窒素の実験【小学探Q教室】

探Q教室恒例の「低温探究」の日となりました。マイナス196℃という低温の液体窒素が体験できるとあって、探Q教室生が待ちに待った日となりました。実験前の講義の時間では、窒素の性質を学習しましたが、その中で、「どうやって液体窒素を作るの?」とい...
   
プログラミング教室|宇部市 【小学生・探Q教室】      実験

プログラミング教室|宇部市 【小学生・探Q教室】

3年前に、安倍政権の「アベノミクス」の1つとして、IT関連のトップ企業の経営者などの意見も組み入れながら、「プログラミング教育」に関する要件が盛り込まれることになりました。 小学生へのプログラミング教育の導入としては、文部科学省の「プログラ...
   
今年の理科の実験教室【小学探Q教室】      実験

今年の理科の実験教室【小学探Q教室】

今年度も定員いっぱいの小学生が集まった探Q教室となりました。6年生を中心に募集していますが、時により低学年の優れた素質のある生徒さんも来られます。探Q教室では、化学実験だけでなく、電気回路に関する工作なども行いますが、いわゆる「キット」は全...