夏期講習2024のお知らせ【小・中・高校生】

本年度は小学5年生から高校3年生までの全学年を対象とした夏期講習を実施致します。学年ごとの概要を以下にてお伝え致します。

【小学5年生】
主にアドバンス理数・国社コースのクラス生を対象とした内容になります。クラスでは、6年生の計算に入っていますので、文章題(算術)の先取り学習を始めていきます。また、国語は要点を捉えて考える方法の指導、社会は日本の地理の前半部分を指導していきます。4科目のバランスを整えた上で全国模試に挑み、全国の中でのお子様の学力を確認します。

【小学6年生】
当塾のアドバンス理数・国社コースは、中学受験や市内の私立中学の学力診断テストを受ける準備をすることを目的としています。具体的には、慶進中学のテストが8月18日、フ大付属中学のテストが9月に実施されますので、これらに対応します。算数:今まで習った算数の内容を総合的に復習し、深めていきます。国語:論理的に読む力をつけるためのトレーニングを行い、個別の演習と添削を通じて苦手を減らしていきます。理科:計算問題を中心に個別の演習と添削を行い、苦手を克服します。社会(地理・歴史):これまで習った内容の暗記をし直して、知識を整理します。5年生と同じように主要な4科目のバランスを整えながら、塾で行う「全国模試」や慶進中学・付属中学などの「プレテスト」に挑戦します。これにより、全国や市内での学力を測ったり、志望校に合格するための目標を確認したりします。

【中学1年生】
1学期の既習範囲の5科の学習を進めます。特に、数学や理科の計算分野における分析の手法を徹底的に指導していきますので、ご家庭での自学の際に大いに役立つ技術を身につけることができます。学習範囲としては、まだ習った範囲が狭いですが、夏休みの間に集中特訓することで2学期に向けた学力の養成を図ります。

【中学2年生】
12日間の日程を設け、各日ごとに単元を設定し、集中的に5科のバランスを高い水準で仕上げていく、総合復習型の講座となります。宇部高校や宇部高専、小野田高校など難度の高い高校への合格力を身につけさせる水準で進行し、1年生で学んだ内容を含め、既習範囲の総復習を行います。

【慶進1年生】
体系数学水準の数学のほか、広い数学力が問われる模試に対する力を向上させるための数学の演習と、難度が上昇傾向にある英語に対応させるための発展的な英作文の演習などを中心とし、理社も含めて暗記を深める講座となります。

【慶進2年生】
総合的な模試対策と学校課題に対する対応を行い、2学期以降のベネッセ模試で、各自の過去最高順位を取るなどの飛躍を目指すための講座です。また、学校の3科目模試では測定できない「高校受験力」を、最終日の「山口県一斉模試(5科)」で測定します。

【中学3年生】
この講座は、宇部高校や宇部高専を目指す生徒さんたちのための、本格的な高校受験対策です。志望校や現在の学力に応じて2種類のテキストを使い分け、授業で演習を行うとともに自宅での学習も徹底させることで、知識の定着を図ります。また、通常の授業では手薄になりがちな社会科や理科の学習にもしっかりと力を入れていきます。講座の最終日には「山口県一斉模試」を実施して、県内の高校への合格可能性を判定します。

【慶進3年生~中高2年、宇部高校1年~高校3年生】
主に数学についての復習と底上げ学習、学校課題の理解の増進に向けた対応などにより、数学力を高めるための時間を取ります。

以上、今年度の夏期講習の概要をお知らせしました。

徳進館進学ゼミナールの夏期講習2024
タイトルとURLをコピーしました