臨時プログラミング教室に向けて【探Q教室】

今年度はステージ3などの影響で実施を控えていた探Q教室ですが、ステージ1に移行になるのを機に、再開できればと考えております。

また、中学生でも探Q教室ができないかという問い合わせも複数頂いており、中学生のように知的水準も上がった子どもたちに知的充足感を与えられる講座の開講もイメージしておりますが、時間の確保の難しさなどからまだ実現には至ってなく、漠然と考えるだけの状態が続いていました。

そういった中、先日の三者面談で、あるご家庭の方々とお話をする中で「プログラミング」というご希望を頂きまして、少し思い立ちました。

そこで主に塾の「小学探Q教室」を経験された中学生の生徒さんを対象に、臨時でシリーズ3回のプログラミング教室を行うことに決めました。

早速父兄の方々への案内文を作成しました。なぜ私がプログラミング教室をするのか、ということをお伝えしたかったので、中学2年生の冬にプログラミングをし始めるきっかけをもらった生い立ちから、その後、どのように役立ったか(特に自分自身感じるのは、プログラミングが論理的思考力の向上になったことと、高校数学の学習時には強い興味関心を引き出す役割を果たしてくれたこと、大学院生での研究や就職後、そしてもちろん現在の職務上も大いに役立つ場面が多かったことなどを感じています。)というお話を交えた紹介文を作成して募集したところ、あっという間に満席になりました。想定外の大きな反響があったことにとても驚きました。

塾の小学生対象のプログラミング教室ではスクラッチのようなビジュアル系のツールを使用しますが、中学生では、もう一段上位の、文字中心のコンピュータ言語を指導したいと思っています。少し高度な内容ですが、それを中学生でも分かりやすくするために、エクセルをベースにした数式の取り扱いから慣れ始めさせていこうと計画しています。

私は、コンピュータ言語の利用歴は40年近く絶え間なくありますし、指導歴は、大学の博士課程の時代に約2年、社会人になって約9年間、合計10年以上はありますので、中学生の生徒さんにも分かりやすく、楽しい内容を提供できる自信があり、私自身楽しみにしています。

臨時の3回講座の後はどのようにするかは生徒さんたちの習熟度によりますが、時々開催できればと考えております。

徳進館進学ゼミナール2017a
中学生のプログラミング教室

タイトルとURLをコピーしました