|
中学部の概要
|
■対象
公立中学1年生~3年生
■入塾対象者
塾は学びの場であることを強く認識し、周りの学習者へ迷惑となる行為を行わないと約束できる生徒。
■指導科目
5科目を全て網羅しています。
3年生でアドバンスコースに移行された方は冬期に無料の補習に参加することができます(4月末時点での在籍者は授業料無料、テキスト費2,640円のみ)。
■授業料等(税込)
入塾金 5,500円(内部進塾者は無料)
授業料 週2日コース:月額17,600円(5科目)
※科目ごとの料金ではなく、5科目セットでの月額料金です。
教材費 入塾・進塾時に5科13,200円 随時教材を追加する場合がありますので、実費ご負担頂きます。
■中学3年の受験後
高校入学後に対応させるため中学の学力維持と高校内容の先取り学習(数学、英語)を行います。3月一杯は通塾して下さい。
|
|
中等部はどんな様子ですか
|
生徒を惹きつける授業展開により、生徒と強い信頼関係を築いています。先生との距離が近く、生徒も遠慮なく質問ができます。
肝心の中間・期末対策時期には、日曜日などにも無料で補習の時間を取り、学校別の対策を行います。授業ノート指導、苦手ノート作成などの自学指導もあり、効果を上げています。
教室では、落ち着いた雰囲気の中で、みなさん静かに集中して取り組んでいます。時には質問が飛び交い、先生の力説が始まるなど、変化に富んでいます。
「学校よりも落ち着いて勉強ができる」「説明が分かりやすい」「そう説明してもらえてやっと分かった」といった塾生の声が聞こえています。
長年教育に関わってきた先生が中心となって、みなさんの指導に当たります。先生の言葉づかいも丁寧を心がけ、愛情をかけていますので、先生と生徒との距離が近く、きっと親近感がわくでしょう。
先生はいつもみんなの見方です。定期試験前の悩みや普段の勉強や生活でも、みんなの悩みを先生と共有して、どう解決したらいいかを真剣に考えて、取り組んでいます。
|
|
授業形式はどのようなものですか?
|
徳進館の教室は定員制ですから、学校の大人数の教室のような雰囲気とは全く違います。
新しい単元の解説は先生が前で行いますから、このときは一斉授業形式です。しかし、各自の演習の時間に入ると、個別指導形式になります。
つまり、ある人は基礎編の問題プリントを、またある人は応用問題のプリントをやっているというように、皆さんの習熟度に合わせた内容に取り組んでいただきます。
先生は全体の動きをいつも観察し、今取り組んでいるプリントが終了したら次のプリントをすぐ渡すなどして、ボーっと待つようなムダな時間がないように配慮しながら自然な学びの流れを作っています。
また、授業中、質問をしてくれたら、喜んでさっと飛んでいきますし、手の動きが悪いなと思ったら、「大丈夫?」と声をかけ、回答するためのポイントを解説し、先に進むように促しています。
また、各授業の1コマ1コマには『今日はここだけは覚えて、できるようになってから家に帰って欲しい』というポイントをいくつか必ず設定しています。
授業に臨む意識をそのポイントに集中して、先生が力説する解説に耳を傾け、しっかりノートを取って下さい。
|
|
進度はどのようなものですか?
|
① 公立中学1・2年生
学校進度よりやや早く進みます。教科書に準拠したワークをベースとし、余力のある生徒は準拠外のプリントを解いていきます。
どの生徒も、ワークで基礎を固めた上で、発展問題にチャレンジします。中学1年生で勉強のやり方を完全に身につけ、家庭でも継続的に勉強できるように指導します。
中間・期末試験前は、対策プリントをします。学年上位を目指すクラスです。
② 公立中学3年生
(現在は、アドバンス3年コースでのみ受け入れております。)
学校よりも早く進みます。できるだけ早期に教科書を終了させ、10月頃からは受験の対策に入ります。
余力を持って高校に入学するために、教科書範囲外の内容も補って学習を進めます。平常の授業では、教科書準拠のワークを使って学習を進めますが、能力のある生徒はハイレベルな問題にもチャレンジしていきます。
また、高校入試の過去の問題を解きながら、入試の感覚を養います。また、受験の練習となる山口県模試への参加も積極的に行います。
詳細につきましては、遠慮なくお尋ね下さい。
|
|
私立中学への対応は?
|
慶進中学の進度に合わせた私立中学進度クラスを設けております。こちらのページをご覧下さい。
|
|
来年度カリキュラムについて
|
<2023年度・令和5年度>
|
曜日 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
対象学年 |
中学1年 |
中学2年 |
中学1年 |
|
中学2年 |
|
時 間 |
19:15~
21:15 |
19:15~
21:15 |
19:15~
21:15 |
|
19:15~
21:15 |
|
備 考 |
講義・演習形式 ※当初の予定から曜日が変更になり申し訳ございません。 |
|
|